こんにちは、横田寛之です
先日、
「砂利、眼、フロゥ」
という曲をアップしました

今日はこの曲を少し解説してみようかなと
作っているときに、ちょうど
宮沢賢治の『やまなし』を
読んだのもあったり![]()
お盆休みは実家に帰省して川で泳ぐはずだったのになあ
と故郷を懐かしんだりしていたのもあって![]()
実家の近所の清流(たぶん日本全国でも珍しい、インスタ映えするくらいの清流です)、板取川の
澄んだ水と砂利をイメージして
作ることにしました。
岐阜県というと、まあ長良川が有名なんですが、
板取川はそこに流れ込む、もう少し上流の川ですね
絶景紹介系のサイトとかだとこんな感じで
あまりに水がきれいすぎて
「宙に浮いたように見える川」と
紹介されてたりしました

故郷の自然や、文化、お祭り、なんかが褒められたりすると
妙に嬉しい気持ちになりますね〜
そして今回、YouTubeは、
初めて映像を作るのに挑戦してみました。
曲の中の水の音や川辺の声は、実は父がちょうどお盆休みの時期に
家族LINEに送ってきてくれた
この川の映像から引っ張ってきました。![]()
![]()
これはまあほんとうちの近所で、長良川ですね。
セミの声は、今住んでるところの近所の公園で録りました
今回、これ録って気づいたんですけど、
いわゆるセミの
「ミーンミーンミンミンミンミンミーーーン、ミーーーーーンミンミンミンミンミーーーーーーーーン!」
ていうのは
昼しか鳴かないんですね。
夜はなんか
「シャンシャンシャンシャンシャンシャンシャンシャン」
みたいなやつが鳴いてて、
これは昼と夜でキャラチェンジしてるのか、![]()
![]()
セミは一日で
中学校上がりたての子供のように変声期を迎えるのか、![]()
![]()
そもそも鳴いてる虫が違うのか、![]()
![]()
よくわからないのですが
とにかく昼と夜で鳴いてるセミの声は違う、というのが
わかったのが良かったです!
今回、音楽的にも結構いろいろ細かく成長がありまして、
まあ、でもあんまり細かい話はつまらないと思うんで、
またどこかでまとめて書きますね
ぜひ聴いてみてください〜
高評価やチャンネル登録、コメントもぜひよろしくお願いします。
Sound Cloudにもあげていますのでこちらもぜひ。
というわけで、まだまだ暑い日が続きますが、
ご自愛くださいませ〜![]()
横田寛之





















